速報
--. --. --
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012. 04. 13
【小説】:「銀河英雄伝説」衰えぬ人気 小説から舞台、広がる世界
1 :つゆだくラーメンφ ★ 2012/04/13(金) 16:54:03.65 ID:???
マンガやテレビ、映画などポップカルチャーを紹介する「まんたんプレス」。
今回は、作家・田中芳樹さんの小説「銀河英雄伝説」だ。発売から30年かけて累計1500万部以上を発行しており、アニメやマンガ、ゲームにもなった。
14日から歌手で俳優の河村隆一さん主演の舞台が上演されることでも話題になっている。
本編完結から約25年たっても、人気が衰えない同作の魅力に迫った。【栗原拓郎、河村成浩】
舞台は、人類が宇宙に進出して現在から1500年以上後、専制君主国家の「銀河帝国」と、民主国家の「自由惑星同盟」の150年以上にわたる戦いが続く銀河系。
権力に安住した貴族たちによる停滞した社会を力で一新しようとする若き改革者ラインハルトと、腐敗した政治によって民主主義の理想が失われつつある中、戦争の無意味さを感じながら「同盟最高の知将」として戦うヤン・ウェンリーの2人を軸とした壮大な物語だ。
物語は、ラインハルトとヤンが初めて艦隊を率いて激突する「アスターテ会戦」から始まる。
大胆な用兵で同盟軍の宇宙艦隊を撃破し、完全勝利を目前にしたラインハルトだが、上官が負傷し、艦隊司令を代行することになったヤンの用兵によって、全滅から免れる。
その後、同盟軍の英雄となったヤンが、帝国が誇る難攻不落の「イゼルローン要塞(ようさい)」を奇策によって犠牲を出さずに陥落する。
それを機に、同盟政府は無謀な出兵を行うが、ラインハルトが焦土作戦という容赦のない戦法で圧勝する。
不朽の名作は、意外な開き直りから生まれたという。
子供のころから推理小説やSF小説などに親しみ「漠然とそういうものを書きたい」と思っていた田中さんが、担当編集者からの後押しもあり、「前に出した本が売れなかったので。
これっきり書くチャンスはないかもしれないんだから、書きたいように書こう」と考えて生まれた。
88年には優れたSFに贈られる「星雲賞」(日本長編)に選ばれ、田中さんは「創竜伝」や「アルスラーン戦記」「タイタニア」などをヒットさせ、人気作家の座を不動のものにした。
舞台は昨年1月に松坂桃李さんを主演にラインハルトの視点で描いた「銀河帝国編」が上演され1万8000人を動員した。
今回の「自由惑星同盟編」は河村さんが演じるヤンの視点で、「アスターテ会戦」と「イゼルローン攻略戦」が描かれる。テーマ曲も河村さんが手がけている。
.注目を集めた河村さんの起用について、多賀英典プロデューサーは、河村さんが原作のファンであることに目を付け「役を理解した上で演じてもらう方がいい」と起用を決めた。
また前回の「帝国編」では、若者が保守派を倒して覇権を確立する構図だったため若い俳優を起用したが、
「同盟編」は、ヤンを中心にした人間劇になるため、社会的にある程度成長した年配のキャストにした。
配役だけでなく、映像と美術をシンクロさせたり、ヒップホップ的な要素なども取り入れ、独特の動きを作り上げるなど工夫をするという。
多賀さんは「映画より面白いエンターテインメントを作りたい」と意気込んでいる。
原作者の田中さんも「熱心に誠実にやってくださる方にお任せするのがいいと思いましたが、その結果が素晴らしいものになりました。
私も一観客として楽しみたいと思っています」と期待していた。
舞台は14年まで続く予定で、年内にもう2本の上演が決まっている。
小説の世界から舞台へと広がる名作の世界に注目だ。
.http://mainichi.jp/enta/news/20120413dde012200072000c.html

2 :なまえないよぉ~ 2012/04/13(金) 16:55:59.55 ID:aZZ8F+Dx
>舞台
銀河の黒歴史がまた1ページ
3 :なまえないよぉ~ 2012/04/13(金) 16:56:37.85 ID:NsCFrHeI
遅いじゃないか
4 :なまえないよぉ~ 2012/04/13(金) 16:57:53.81 ID:IpTEGRhn
アニメ版は声優が凄い豪華だったよね
昨日は青野さんの追悼として銀英伝、
獣兵衛忍風帖、ロードス島、ヤマトを
立て続けに見たわ
5 :なまえないよぉ~ 2012/04/13(金) 17:12:12.88 ID:4SjF0gNT
中学生の頃ハマって何度も読んだけど
その後に元ネタを知ったら、元ネタの方が
遥かに面白かった
10 :なまえないよぉ~ 2012/04/13(金) 18:00:15.01 ID:FnULXXXK
>>5
元ネタ?
田中先生の中国ものは読みやすくて面白いので好きなんだけど、
まずは「創竜伝」や「アルスラーン」「薬師寺涼子」を完結させてから
やって欲しいわ。
出版社が二の足を踏む、三国志以外の中国物を出させるために
抱き合わせ商法でこれらを書いてる風に思えるでなぁ・・・。
24 :なまえないよぉ~ 2012/04/13(金) 19:26:26.00 ID:4SjF0gNT
>>10
ナポレオン戦争だよ
ナポレオン→ラインハルト、ウェリントン公→ヤン
として、フランスとプロイセンの立場を入れ替えると史実をなぞって話が進む
それに南北戦争や普仏戦争のエピソードを少し加えてある
もちろん細部はアレンジはされていて、要塞攻略で名を揚げるのは
史実ではナポレオンの方だったり、ロシア戦役は立場が逆になってたり、
ワーテルローで停戦が成立しちゃったり、ナポレオンがヨーロッパを
統一しちゃったりとかね
6 :なまえないよぉ~ 2012/04/13(金) 17:15:23.72 ID:3vgdrfWj
15日にアニマックスで「わが征くは星の大海」21時からやるよ
8 :なまえないよぉ~ 2012/04/13(金) 17:21:52.78 ID:rUgg959k
物語を最期まで書けないのは
才能が無いから
9 :なまえないよぉ~ 2012/04/13(金) 17:58:56.77 ID:v0YSo4Yd
ヤンの死で数日へこんでしまったのを思い出したなぁ
あれから見るテンションが下がってしまってきちんと見てない
13 :なまえないよぉ~ 2012/04/13(金) 18:21:19.38 ID:b7uZ+1PT
>>9
ゼロな提督を読めば、ヤンがルイズに召喚される事で生き返るのを味わえる。
11 :なまえないよぉ~ 2012/04/13(金) 18:07:30.10 ID:7BI5hwLv
舞台は無いわ~
12 :なまえないよぉ~ 2012/04/13(金) 18:19:05.97 ID:ilkNDXe1
ビッテンフェルト提督「我が家の家訓は、
人を褒める時は大きな声で、
人を貶す時はより大きな声で。」
17 :なまえないよぉ~ 2012/04/13(金) 18:32:44.96 ID:qDLYtONW
純粋な艦隊戦なら
帝国最強はキルヒアイスじゃね
18 :なまえないよぉ~ 2012/04/13(金) 18:39:16.68 ID:kr88gXij
プリンプリン物語のような人形劇になる事を切に願う。
19 :なまえないよぉ~ 2012/04/13(金) 18:41:29.55 ID:Yk6eZy3p
広がる世界
そして縮まるターゲット
マンガやテレビ、映画などポップカルチャーを紹介する「まんたんプレス」。
今回は、作家・田中芳樹さんの小説「銀河英雄伝説」だ。発売から30年かけて累計1500万部以上を発行しており、アニメやマンガ、ゲームにもなった。
14日から歌手で俳優の河村隆一さん主演の舞台が上演されることでも話題になっている。
本編完結から約25年たっても、人気が衰えない同作の魅力に迫った。【栗原拓郎、河村成浩】
舞台は、人類が宇宙に進出して現在から1500年以上後、専制君主国家の「銀河帝国」と、民主国家の「自由惑星同盟」の150年以上にわたる戦いが続く銀河系。
権力に安住した貴族たちによる停滞した社会を力で一新しようとする若き改革者ラインハルトと、腐敗した政治によって民主主義の理想が失われつつある中、戦争の無意味さを感じながら「同盟最高の知将」として戦うヤン・ウェンリーの2人を軸とした壮大な物語だ。
物語は、ラインハルトとヤンが初めて艦隊を率いて激突する「アスターテ会戦」から始まる。
大胆な用兵で同盟軍の宇宙艦隊を撃破し、完全勝利を目前にしたラインハルトだが、上官が負傷し、艦隊司令を代行することになったヤンの用兵によって、全滅から免れる。
その後、同盟軍の英雄となったヤンが、帝国が誇る難攻不落の「イゼルローン要塞(ようさい)」を奇策によって犠牲を出さずに陥落する。
それを機に、同盟政府は無謀な出兵を行うが、ラインハルトが焦土作戦という容赦のない戦法で圧勝する。
不朽の名作は、意外な開き直りから生まれたという。
子供のころから推理小説やSF小説などに親しみ「漠然とそういうものを書きたい」と思っていた田中さんが、担当編集者からの後押しもあり、「前に出した本が売れなかったので。
これっきり書くチャンスはないかもしれないんだから、書きたいように書こう」と考えて生まれた。
88年には優れたSFに贈られる「星雲賞」(日本長編)に選ばれ、田中さんは「創竜伝」や「アルスラーン戦記」「タイタニア」などをヒットさせ、人気作家の座を不動のものにした。
舞台は昨年1月に松坂桃李さんを主演にラインハルトの視点で描いた「銀河帝国編」が上演され1万8000人を動員した。
今回の「自由惑星同盟編」は河村さんが演じるヤンの視点で、「アスターテ会戦」と「イゼルローン攻略戦」が描かれる。テーマ曲も河村さんが手がけている。
.注目を集めた河村さんの起用について、多賀英典プロデューサーは、河村さんが原作のファンであることに目を付け「役を理解した上で演じてもらう方がいい」と起用を決めた。
また前回の「帝国編」では、若者が保守派を倒して覇権を確立する構図だったため若い俳優を起用したが、
「同盟編」は、ヤンを中心にした人間劇になるため、社会的にある程度成長した年配のキャストにした。
配役だけでなく、映像と美術をシンクロさせたり、ヒップホップ的な要素なども取り入れ、独特の動きを作り上げるなど工夫をするという。
多賀さんは「映画より面白いエンターテインメントを作りたい」と意気込んでいる。
原作者の田中さんも「熱心に誠実にやってくださる方にお任せするのがいいと思いましたが、その結果が素晴らしいものになりました。
私も一観客として楽しみたいと思っています」と期待していた。
舞台は14年まで続く予定で、年内にもう2本の上演が決まっている。
小説の世界から舞台へと広がる名作の世界に注目だ。
.http://mainichi.jp/enta/news/20120413dde012200072000c.html

2 :なまえないよぉ~ 2012/04/13(金) 16:55:59.55 ID:aZZ8F+Dx
>舞台
銀河の黒歴史がまた1ページ
3 :なまえないよぉ~ 2012/04/13(金) 16:56:37.85 ID:NsCFrHeI
遅いじゃないか
4 :なまえないよぉ~ 2012/04/13(金) 16:57:53.81 ID:IpTEGRhn
アニメ版は声優が凄い豪華だったよね
昨日は青野さんの追悼として銀英伝、
獣兵衛忍風帖、ロードス島、ヤマトを
立て続けに見たわ
5 :なまえないよぉ~ 2012/04/13(金) 17:12:12.88 ID:4SjF0gNT
中学生の頃ハマって何度も読んだけど
その後に元ネタを知ったら、元ネタの方が
遥かに面白かった
10 :なまえないよぉ~ 2012/04/13(金) 18:00:15.01 ID:FnULXXXK
>>5
元ネタ?
田中先生の中国ものは読みやすくて面白いので好きなんだけど、
まずは「創竜伝」や「アルスラーン」「薬師寺涼子」を完結させてから
やって欲しいわ。
出版社が二の足を踏む、三国志以外の中国物を出させるために
抱き合わせ商法でこれらを書いてる風に思えるでなぁ・・・。
24 :なまえないよぉ~ 2012/04/13(金) 19:26:26.00 ID:4SjF0gNT
>>10
ナポレオン戦争だよ
ナポレオン→ラインハルト、ウェリントン公→ヤン
として、フランスとプロイセンの立場を入れ替えると史実をなぞって話が進む
それに南北戦争や普仏戦争のエピソードを少し加えてある
もちろん細部はアレンジはされていて、要塞攻略で名を揚げるのは
史実ではナポレオンの方だったり、ロシア戦役は立場が逆になってたり、
ワーテルローで停戦が成立しちゃったり、ナポレオンがヨーロッパを
統一しちゃったりとかね
6 :なまえないよぉ~ 2012/04/13(金) 17:15:23.72 ID:3vgdrfWj
15日にアニマックスで「わが征くは星の大海」21時からやるよ
8 :なまえないよぉ~ 2012/04/13(金) 17:21:52.78 ID:rUgg959k
物語を最期まで書けないのは
才能が無いから
9 :なまえないよぉ~ 2012/04/13(金) 17:58:56.77 ID:v0YSo4Yd
ヤンの死で数日へこんでしまったのを思い出したなぁ
あれから見るテンションが下がってしまってきちんと見てない
13 :なまえないよぉ~ 2012/04/13(金) 18:21:19.38 ID:b7uZ+1PT
>>9
ゼロな提督を読めば、ヤンがルイズに召喚される事で生き返るのを味わえる。
11 :なまえないよぉ~ 2012/04/13(金) 18:07:30.10 ID:7BI5hwLv
舞台は無いわ~
12 :なまえないよぉ~ 2012/04/13(金) 18:19:05.97 ID:ilkNDXe1
ビッテンフェルト提督「我が家の家訓は、
人を褒める時は大きな声で、
人を貶す時はより大きな声で。」
17 :なまえないよぉ~ 2012/04/13(金) 18:32:44.96 ID:qDLYtONW
純粋な艦隊戦なら
帝国最強はキルヒアイスじゃね
18 :なまえないよぉ~ 2012/04/13(金) 18:39:16.68 ID:kr88gXij
プリンプリン物語のような人形劇になる事を切に願う。
19 :なまえないよぉ~ 2012/04/13(金) 18:41:29.55 ID:Yk6eZy3p
広がる世界
そして縮まるターゲット
- 関連記事
-
- 【小説】:「銀河英雄伝説」衰えぬ人気 小説から舞台、広がる世界
- 【ライトノベル】「ラノベ好き書店員大賞」結果発表
- 【小説】3月のラノベランキング、首位『新約 禁書』4巻
- ライトノベル/BLのシリーズ別年度売上 1位は僕は友達が少ない!
- 【ライトノベル】「バカとテストと召喚獣」累計550万部を突破
スポンサーサイト
COMMENT▼
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://booksokuho.blog.fc2.com/tb.php/961-d2ae4d72