fc2ブログ

BOOK速報

速報                       

 

--. --. --

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2012. 04. 14

【漫画&アニメ】名セリフ集「安いもんだ、腕の一本くらい…無事でよかった」

1 :つゆだくラーメンφ ★ 2012/04/14(土) 15:03:55.93 ID:???


安いもんだ、腕の一本くらい!“ワンピース”の言葉に男泣き

週刊SPA! 4月13日(金)17時30分配信

★人生に効く[漫画&アニメ]名セリフ集

 思わず男泣きしてしまうほど心ふるえるのは、どんなセリフか。



 まずはほかのジャンルでも登場した『ONE PIECE』(尾田栄一郎)から。

 「安いもんだ、腕の一本くらい…無事でよかった」

は、主人公の幼いルフィを庇って左腕を失った、シャンクスによる言葉。

「読んでいきなり泣いた。高校の頃に第1巻が出たんですが、数巻に1回、男気を感じるエピソードがあった。勇気とか友情とかは大体この漫画から教わった」(29歳・公務員)。



同じく、

「オーナーゼフ!!!……長い間!!!くそお世話になりました!!!」(『ONE PIECE』)

と謝意を伝えるサンジの言葉は、別れの季節に読むと涙腺が緩む。

「不器用でもいいから、伝えなければならない相手に伝えるべきことを伝えることの大切さを感じた」(23歳・飲食業)



 少年の多くが夢中になった『ドラゴンボールZ』で、「後輩や子供に優しくするのがカッコいいって、漫画のこういう場面から学んだ」(30歳・流通)と言わしめるのは、ピッコロが悟飯を庇って死ぬ場面。

 「悟飯……オ…オレと…ま…まともにしゃべってくれたのは…おまえだけだった……。き…きさまといた数ヶ月……わ…わるく…なかったぜ……」(『ドラゴンボールZ』・鳥山明)。

「ドラゴンボールZの中で唯一ここだけは泣ける」。



 職場で言われたらグッときそうなのが、

「必要なんだよ、あんたが!!今も、これからもずっと、普通のあんたが必要なんだ!」(『医龍』原案:永井明、作画:乃木坂太郎)。


 「天才肌の麻酔科医・荒瀬門次が落ちぶれたとき、研修医の伊集院登がこう叫んだ。上司を大切な仲間として諭すこのタメ口に胸を打たれた」(25歳・広告)



 涙を誘う言葉は、男女の間でも。

 「結婚してください…泣かせるようなことは絶対しません。残りの人生をおれに…ください」と求婚する五代裕作に、最終的にこう答える響子さん。

「ひとつだけ、約束…守って…お願い…一日でいいから、あたしより長生きして…もう、ひとりじゃ、生きていけそうにないから…」(『めぞん一刻』・高橋留美子)


 「好きな人がいるときにこの場面を読み返すと結婚したくなる」(35歳・飲食)。ジーンとしている場合じゃない。今すぐ求婚だ! そして所帯を持てば次も号泣必至。



 「オラ、父ちゃんと母ちゃんやひまわりやシロと、もっと一緒にいたいから…ケンカしたり頭にきたりしても一緒がいいから…」(映画『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲』・臼井儀人)


 「家族ってそういうもの。頭ではわかっていたけど、実際言葉にされたものを聞いて、改めて家族の大切さを知った」(36歳・銀行)

 普段、フザけているしんちゃんが言うからこそ、余計に泣ける。



■「じいちゃん。ぼく知ってんで。こうゆう時は笑うんや。」

 『ぼくんち』3巻 西原理恵子/小学館

 「大人になってから読んだ。この漫画を読むと、自分が落ち込んでいることも馬鹿らしく思えてくる。健げさが涙を誘う」

29歳・大学院生

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120413-00000500-sspa-ent

続きを読む

スポンサーサイト



2012. 04. 14

【漫画】5校の設置認可を諮問 大阪に「漫画大学」も

1 :つゆだくラーメンφ ★ 2012/04/13(金) 18:50:19.23 ID:???


 平野博文文部科学相は13日、2013年度に新設を計画している公私立大など5校の認可について、大学設置・学校法人審議会に諮問した。

内訳は公立大1校、私立大3校、私立大学院大1校で、答申は10月末ごろの予定。

 漫画やコミックアートの分野で世界的に活躍できる人材育成を目指すのは、大阪総合漫画芸術工科大(大阪市)。

デザイン系の専門学校を運営する学校法人が設置する。文科省によると、「漫画」を大学名に入れたケースは初とみられる。

 秋田公立美術大(秋田市)は、短大を廃止して四年制大に衣替え、岡崎女子大(愛知県岡崎市)は短大の一部を改組し、子ども教育学部を置く。

 大学設置・学校法人審議会への認可申請内容は次の通り。(かっこ内のMは修士課程、数字は入学定員、地名は所在地)

 【公立大の新設】秋田公立美術大(美術学部美術学科100、3年次編入10=秋田市)

 【私立大の新設】札幌保健医療大(看護学部看護学科100=札幌市)
▽岡崎女子大(子ども教育学部子ども教育学科100=愛知県岡崎市)
▽大阪総合漫画芸術工科大(漫画・コミックアート学部デジタル漫画・デジタルコミックアート学科90、3年次編入20=大阪市)

 【私立大学院大の新設】統合医療大学院大(統合医療学研究科統合医療学専攻M24=東京都新宿区)

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/04/13/kiji/K20120413003037700.html

続きを読む

2012. 04. 13

【ライトノベル】『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』作者脅迫の男逮捕

1 :仕事コナカッタ元声優φ ★ 2012/04/12(木) 20:35:59.36 ID:???


小説家の伏見つかささん(31)に脅迫メールを送りつけたなどとして、警視庁麹町署は12日、脅迫容疑で、徳島県阿南市富岡町南向、無職、青井昇容疑者(32)を逮捕した。

同署によると、「小説の中で、好きなキャラクターの扱いがないがしろになっていると思い、腹が立った」と容疑を認めている。

逮捕容疑は昨年11月、公式サイトで公開されていた伏見さんのメールアドレスあてに「死ね詐欺師」「住所を割り出してやる」「後悔させてやる」などと、脅迫するメール10通を送信したとしている。

同署によると、青井容疑者は、伏見さんの首が切断されているように写真を加工した画像を添付するなどしており、計500回以上、同様の脅迫メールを送信したとみられる。

伏見さんは、アニメ調のイラストを多様する若者向けのライトノベルなどを中心に執筆。

シリーズ作品の「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」がアニメ化されるなどしていた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120412/crm12041220090023-n1.htm
俺の妹がこんなに可愛いわけがない

続きを読む

2012. 04. 11

「ジョジョ展 in S市杜王町」仙台での開催概要決定…7月28日開幕ゥゥゥゥ!!

1 :ウェ美ρ ★ 2012/04/11(水) 17:12:42.80 ID:???


2012年04月11日

荒木飛呂彦さんの人気マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」(集英社)の連載25周年を記念した原画展「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展」の仙台会場の開催概要が決定した。

会場は仙台市青葉区のせんだいメディアテークで、期間は7月28日~8月14日。

仙台は荒木さんの出身地で、同シリーズの第4部と8部(現在連載中)の舞台“杜王町”のモデルとなったことにちなみ、イベント名は「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展 in S市杜王町」とし、故郷での原画展を盛り上げる。

「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズは、86年12月に「週刊少年ジャンプ」で連載を開始。

数世代にわたり個性的な悪人たちと戦う壮大なストーリーに加え、独特の擬音を用いた表現、立ちポーズなどが人気を博している。

現在は第8部「ジョジョリオン」を連載中。

荒木さんは11年の画業30周年と、12年の連載25周年という”Wアニバーサリー”を記念して、2年間にわたり数々の企画を実施。

11年9月には、「グッチ新宿店」(東京都新宿区)で「岸辺露伴 グッチへ行く」の原画展「GUCCI × HIROHIKO ARAKI × SPUR『岸辺露伴 新宿へ行く』展」を開催した。

「ジョジョ展 in S市杜王町」の入場料は大人1500円、高校生以下800円、未就学児童は無料。チケットは「ローソンLoppi」で購入可能で、5月7日から発売を開始する。

「ジョジョ展 in S市杜王町」の公式サイトもオープンしている。

なお10月下旬から東京でも、仙台と異なる展示内容の「ジョジョ展」を開催予定。

◆ジョジョ展 in S市杜王町公式サイト
http://www.jojo-morioh.com/

▽ソース:まんたんウェブ
http://mantan-web.jp/2012/04/11/20120411dog00m200027000c.html
▽画像:「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展 in S市杜王町」のロゴ
20120411dog00m200026000c_450.jpg

続きを読む

2012. 04. 10

“モンハン芸人”井上、「週刊ファミ通」に連載中のコラムを書籍化。

1 :トロピカルでフルーティな感じφ ★ 2012/04/10(火) 08:09:47.35 ID:???


お笑いコンビ次長課長の井上聡が6日、著書の「次長課長・井上聡のごきげんよう、赤のゲームです」の発売を記念し、東京都内でイベントを行った。

本作はTVゲーム総合情報誌「週刊ファミ通」に連載中のコラム“次長課長・井上聡のうわごとですので、ご勘弁”の書籍化第2弾。

ハンティングアクションゲーム「モンスターハンター」シリーズの愛好家の井上は、ファンにゲームの腕前を披露。

コラムの執筆については、「早いときは30分ぐらいで書き終えるときもありますが、いったん、ゲームに集中しちゃうと原稿のことを忘れちゃってて2日ぐらいかかるときもあります」と悩みを打ち明けた。

コラムの内容については、「たまに連載の中でネゴシックスが出てくることがありますが、そのときは仕事が忙しくてゲームができてないときなんですよ。

ネゴシックスが出てくる回は読まなくていいって訳じゃないですけど、あまり深読みしなくていいですよ」と冗談っぽく語り、会場の笑いを誘った。

最後に井上は、「これからもっと読み応えのあるコラムにして、もっとたくさんの人に
読んでもらえるように頑張りますのでよろしくお願いします」とPRした。
http://www.kyodo.co.jp/entame/showbiz/2012-04-06_47118/
次長課長・井上聡のごきげんよう、赤のゲームです

続きを読む

2012. 04. 08

日本で2011年のベストセラー「もしドラ」、中国・北京では発行部数4部のみ

1 :つゆだくラーメンφ ★ 2012/04/08(日) 00:58:28.33 ID:???


世界三大推理小説作家とされる松本清張の代表作「球形の荒野」は、中国発売当初、まったく注目されなかった。

出版会社の北京読客図書有限公司が今年、同書の書名を「一個背叛日本的日本人(日本を裏切った日本人)」と改め中国で再出版すると、

カルチャー系SNS「豆瓣」の新書欄トップページに掲載され、10点満点で9.2点の高得点を獲得した。長江日報が報じた。

有名小説が中国で不評となった例は他にもある。

「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の発行部数は日本で100万部を突破し、2011年のベストセラーとなった。

しかし北京新華書店のデータによると、同書の2月の発行部数は、北京市全体で4部のみであった。

米国の歴史上、「聖書」に次ぐ大ベストセラーを記録した「肩をすくめるアトラス」は、米国で最大の影響力を持つ10大図書の一つとされ、発行部数8000万部を記録した。

しかし同書の1月の発行部数は、北京市全体で3部のみであった。

「薔薇の名前」は1980年に出版され、発行部数1600万部を記録した名作で、現在まで35ヶ国語に翻訳されており、

海外では「ダ・ヴィンチ・コード」の評価を大きく上回るが、北京市での発行部数は数ヶ月に渡り一桁台と低迷している。

読客図書の関係者は、「名作が売れない理由はさまざまだが、最大の原因は、読者がイメージしにくい難解な書名である。

『球形の荒野』を再出版する際、当社は書名を『日本を裏切った日本人』と改めた。

この書名は物語の内容を正確に要約しており、シンプルで読者も一目で理解することができる。

当社は装幀のデザインにもこだわり、表紙では、純白をバックとした真っ赤な日の丸が刀に切り裂かれている。

第二次世界大戦の敗戦前夜、ある日本人外交官の生死を賭けた闘いに関する物語の魅力が、読者に十分伝わってくる」と語った。
もしドラ

http://jp.xinhuanet.com/2012-04/07/c_131511976.htm

続きを読む

2012. 04. 07

サンデー編集の石橋和章氏「サンデーとかイメージ悪すぎだよ。悲しいよ」

1 :つゆだくラーメンφ ★ 2012/04/07(土) 14:35:39.62 ID:???


実は自分が世界を作っていない事がバレるのを恐れて編集を疎む作家。自分が世界を作っているのに、ペンを入れてる作家だけが神扱いされるのを見て僻む編集。そんな阿鼻叫喚の事態すら、実は売れてる分幸せなケース。どうせそんな作品の殆どは失敗する、そうすると始まるのは責任の押し付け合い。続く。
Mar 30 via ついっぷる for iPhone Favorite Retweet Reply

続きを読む

2012. 04. 03

【新潟】「マンガ・アニメ情報館(仮)」、万代シテイBP2内に2013年度オープン

1 :あやめφ ★ 2012/04/02(月) 22:03:05.31 ID:???


新潟市は、2013年度に万代地区にオープンを予定している「マンガ・アニメ情報館」(仮称)を、同地区の商業施設「万代シテイBP2」内に開設することを2日までに決めた。

約千平方メートルのスペースで、本県ゆかりの漫画家の紹介コーナーに加え、話題性のある漫画やアニメに関連した品々を集めた企画展を開催予定。

同市は12年度、アニメや漫画をモチーフにした内装などを施した店などを古町地区に出す際、費用の一部を助成する制度を設け、ソフト面からもアニメの街づくりを支援する。


同館には、水島新司さんや高橋留美子さん、赤塚不二夫さんら本県ゆかりの作家のプロフィルや、作品の一部を見ることができるコーナーを作る。

将来的には漫画やアニメの原画を展示する。

アニメ声優になりきる体験コーナーなども作り、市をPRするオリジナルアニメを放映する20~30人収容のミニシアターも設ける計画だ。


新潟日報
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/33756.html
33757.jpg

続きを読む

 | ホーム |  »

検索フォーム

 

RSSリンクの表示

 

おすすめサイト

 

アンテナサイト

 

QRコード

QR
 

おすすめ商品

 

カウンター

 

アクセスランキング

 

カテゴリ

 

月別アーカイブ

 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。